
今日、購入できなかったの、荷物は金曜日には間に合わず・・・今週末のリセットは無理な気が・・・
せっかく、今週末は台風ということだったので、丁度良い機会だと思っていたのですが(^^;)
さてさて、話は変わってディミ稚魚ですが、先に生まれたものと次に生まれたものをサイズ差があるものの一緒にしちゃいました(^^;)

ちょっと前の画像なので、まだサイズが小さいですが、現状は、けっこう大きくなっています。
ちなみに、この時点では100匹オーバーの稚魚がいたのですが、サイズが違いすぎて落ちてしまった個体がちらほら・・・

本当は、別々に飼育したかったのですが、更に小さな稚魚が産まれてやむなく・・・
そしてまた、現在咥卵している固体が数匹・・・
現在の順位、他のアクア関係ブログはこちら
↓ ↓ ↓ ↓



我が家にも・・この水槽有るので・・なんとなく大きさが判ります・・!!
チャームさん・・私も「パソコン・・壊れたんか~」と言う位・・
「エラー」になるので・・注文出来ません!!
ちょっと苛々しますです~!!
いつもいつもコメント書こうと思って書けずにいました。こちらではアクアリウムに関して本当に色々勉強させていただきました。かなり影響も受けました。こんなに細かく投稿されているのにも脱帽ですが、そのおかげでアーカイブから「メイン水槽は何日周期で換水してるなぁ。それだと調子良いんだ・・ふむ」とかいいながらテキストにまとめて参考にさせてもらったりもしました。
最近ちょっとお休みのようですね。お忙しいのでしょうか?シネマの方に偏り気味ですか?
リセット状況などもかなり楽しみにしています。
また、突然で申し訳ないのですが、相互リンクしていただけ無いでしょうか?アクアリウムもWEBも初心者ですが頑張っているつもりです・・
どうぞよろしくお願い致します。
どうやら、サーバーが落ちていたみたいですね。
おかげで、サーバー復帰後、今回のトラブルに対するセール品をゲットできました。
ちょっとラッキーw
返信が遅くなりましてすみません(;^_^A アセアセ・・・
ご質問の件ですが、水槽サイズや数によって変わってきますが、個人的には、特に問題ないのではないかと思います。
ご推察の通り、我が家では、ベタもグラミーも混泳させていますし、それ以外にもカカトゥやペンシルやコリなど・・・
かなりの大所帯です(^^;)
まぁ、単独飼育が好ましいのは当たり前ですが、混泳でも特に問題はないのではないでしょうか?
繁殖において一番重要なのは、その魚が生息している場所を再現する事だと思いますし、水質や水温等が適正値であれば、比較的簡単な気がします。
頑張ってくださいね♪
温かいコメントありがとうございました。
最近、ちょっと更新頻度が下がっているのですが、改めて頑張らないといけないという気にさせられました(^^;)
今後ともよろしくお願いします。
また、相互リンクの件ですが、大歓迎です♪
早速、リンクさせて頂きますね(*^-^)
混泳の件ですが、トラベタのオスを複数飼うのは危険ですよ。
うちでは、大量に数をいれているのが効を奏しているだけであって、中途半端にトラベタのオスを入れると死ぬまで戦うと思います。
個人的に、グラミーとディミのようなワイルドベタの混泳をイメージして回答してしまいました(-_-;)
すみません<(_ _)>
トラベタの繁殖でしたら、やはり単独飼育が望ましいと思います。
また、何かありましたらコメント下さい。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)