ハサウェイの水草水槽への道
-- Aqua world of Hasway --
* フリースペース *
■インフォメーション

  ・Twitterはじめました~♪
   フォローして頂ける方は、こちらから

■姉妹ブログ
ハサウェイの徒然なるままに・・・ 本家ブログ、過去ログはここからどうぞ。

ハサウェイのやんごとなき・・・ 「ハサウェイの徒然なるままに・・・」第2章。

ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ! 個人的な映画評価と感想。



つい先日、今更ですが、Twitterはじめました~
ちょっと、敬遠していたのですが、いざ始めてみるとなかなか面白いですねぇ~♪

そういう訳で、フォローしてくれる方がいたらお願いします

Follow me!!!

現在の順位、他のアクア関係ブログはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキング クリックしてね。

スポンサーサイト



更新を頑張る筈だったのに、気づけば1ヶ月も空いちゃいました
ご勘弁を~
ってそんなに、見ている人もいないんですが・・・

さてさて、今日は自作した水槽蓋のご紹介~♪

自作といってもそんなに大したものではないのですが・・・

とりあえず、飛び出し事故が相次いだ為、水槽蓋を自作したんですよ。

で、暑い時期でもあるので、通気性のある蓋を考えていて、近くのホームセンターでパンチ穴空きシートがあったので、それを購入。
で、ビジュアル的&強化の為に枠を取り付けた・・・ただそれだけです

ただ、簡単に作った割には、なかなか綺麗に出来たのではないかと(≧∇≦)b


現在の順位、他のアクア関係ブログはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキング クリックしてね。

皆様、大変ご無沙汰してます。
約半年ぶりの更新です・・・

新居での生活も落ち着いてきて、最近はガーデニングやビオトープ等にも手を出す余裕が出来てきました。
もちろん、水槽についてもモチベーションを維持しつつ管理しております

さてさて、現在の我が家の水槽ですが、室内にはメイン水槽(75x45)、サブ水槽(60x45)の2本、室外は、メダカ水槽(36)、水上葉育成水槽(60)という感じです。
ちなみに、番外編的に、室外に水上葉育成ボックス、ビオ鉢、後90cmを使用して枝豆栽培もやってたりします

それでは、半年振りに室内の水槽をご紹介したいと思います


大して代わり映えしないですが、メイン水槽(75x45)です。
最近、高水温で微妙に安定していないんですよね・・・
とりあえず、毎日換水したいと思ってます。


メインには、グリーンネオン、レッドファントム・ルブラ、Apアガシジィ等等飼育中です。
フィルターは、コトブキのパワーボックス90とエーハイム2213の2台、照明は、ADAのグランドソーラーⅠです。
CO2添加は、小型ボンベ式でミキサをかまして添加しております。


次は、サブ水槽(60x45)ですが、浮き草と水草が生い茂り、すごい状態だったのを、カットしてスッキリさせましたので、ようやく撮影できました


こっちの水槽は、ラグナデパドス、コリ各種、Apトリファ等等飼育中です。
フィルターは、エーハイム2213+サブ、照明は、スーパールミックスを使用しています。
CO2添加はしていません。

現在の水槽のご紹介でした~
これからはちょくちょく頑張って更新していきます



現在の順位、他のアクア関係ブログはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキング クリックしてね。

皆様、お久しぶりです
ようやくマイホームも完成し、引越しして5ヶ月が経過しました~

今まで、家作りの勉強や交渉、引越し等でバタバタしてまして、なかなか更新ができませんでしたが、9月に引越した後、すぐに新水槽を立ち上げていました

今回の水槽は、玄関正面の壁に埋め込み式にした為、サイズが制限されます。
今まで使用していた90cm水槽では大きすぎるため、ADAの75cmの水槽を購入しました。

水槽立ち上げ後、1回目のトリミング後の水槽です。
90cmで使用していた流木をそのまま流用した為、ちょっと窮屈感はあるのですが・・・
とりあえず、ご紹介


ちなみに、玄関正面に土間スペースを作ったのですが、現在は水槽部屋として使用しています。
画像正面ドアが土間スペースへの入り口です。
右ドアはリビングへの入り口になっています。


水槽裏からみると、こんな感じです♪イメージできるでしょうか??

さてさて、この土間スペースですが、60x45と30水槽を2つ立ち上げています。
60x45はディミ用水槽、30水槽はそのうちアピスト水槽にしようと思っています(*^-^)

もう少し水槽を置くスペースはあるのですが、管理が面倒なのと、自転車などを置いている為、現状は十分かと思っています。
ちなみに、外には、60と90が1本ずつあるのですが、その内、外で水草を育てたり繁殖させたりもしてみようかなぁ~なんて思っています。


リビングからみると、こんな感じに見えます♪
極力、新しい家では、リビングや寝室などに水槽は置きません。
湿気が怖いからw

現在の順位、他のアクア関係ブログはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキング クリックしてね。


皆様、大変ご無沙汰しております(;´▽`A``
私生活の方でいろいろとゴタゴタしておりまして、あまり更新できませんでした(;^_^A アセアセ・・・
すみません<(_ _)>
とりあえず、現状も淡水水槽、海水水槽は維持しています。
ただ、数は減らしました。90淡水が1本、60x45海水が1本、60淡水が1本、計3本です。
トップ画面のミニキューブは会社の同僚に売っちゃいましたwww

ちなみに、現在、マイホームを新築中~♪
新しい家では、75cmの壁埋め込み水槽1本のみになる予定・・・(´・ω・`)ションボリ
サブで60を使おうかどうか考えているのですが・・・
海水はそろそろ止める予定です。。。

本日は、昨日もったいぶって引っ張っておいた嬉しいニュースをご紹介。

実は、先日バイを購入したとお伝えしましたが、購入当時から状態もよく、体格差もない為かちょっかいだしあう事もなく、ペア成立していた様だったんですよね。


メスの方はけっこう婚姻色がでていたので、期待していたのですが、ここ数日でオスもやる気をだしたようで・・・
で、帰省前確認してみると両方良い感じ。
これはと思い、わざと15ℓ換水。
4,5度温度差があり、PHも2くらい違う水を入れて帰省することに。
しかも帰省中雨がふり実家から帰宅後、期待して水槽チェックしてみると・・・


咥えてましたぁ~♪
正直、こんなにあっさり咥えてくれるとは(;´▽`A``
ただ、マウス系の場合これからが本当に大変な訳で、ごっくんしちゃわないように気を使わないと・・・
・・と書きながら、我が家の水槽はリビングにあり、子供が走り回るだけに、心配なんですよね(;´▽`A``
ディミの際も、当初3,4度ごっくんしちゃったし・・・
まぁ、とりあえずは長い目で見ていようかと(;^_^A アセアセ・・・


ちなみに、一つ前の画像ではなかなか解りづらいので、横から見た画像も~♪
とりあえず予想では産卵してから3日経過してると思うので、まず一つ目のヤマは今日かなぁ?
うまくいけば、14日辺りで隔離しようかと計画中(^ー^)


全体的には、特に変わり映えしません・・・
リセットで水質が若干変わったためか、水草の生長がイマイチ悪いです。
しかも髭苔は継承してしまっているし・・・


そんな中で、インクリだけは絶好調なんですよね(;^_^A アセアセ・・・

現在の順位、他のアクア関係ブログはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキング クリックしてね。

連休の間、実家に帰省していました。
で、帰ってきて事件が数件・・・悲しいニュースと嬉しいニュースが・・・


まずは、カカトゥF2の話から。
F2稚魚ダメでした・・・
どうやら帰省した間に浮上したようで、他魚から食されてしまったようです・・・
或いは、数匹でも生き残ってくれているのかもしれませんが・・・
上記画像のメスは、帰宅後は自由に泳ぎまわっていましたΣ(_(工)_;)サカサガビーン!!

ちなみに、隔離していた8匹も全滅・・・産卵ボックスじゃ水流が淀むので、浮上していないでというのはちょっときつかったかも・・・
帰省する直前に隔離している稚魚を見るとあと少しで浮上という感じだったのですが・・・


次に、ラグナ・デ・パドス。
メスがそろそろ出産しそうだったのですが、もう少しかな?と思っていたんですよね。
で実家から帰ってくると、お腹がほっそり・・・Σ(_(工)_;)サカサガビーン!!
その後、換水の際に稚魚を1匹発見・・・
調子自体は問題ないので、また来月稚魚をとろうかと(;´▽`A``


その他、ディミの稚魚達は元気なのですが、よく脱走を繰り返し・・・
恐らく現在は30匹前後くらいかな?と。
ちなみに、昨日も脱走していた3匹を捕獲、育成ボックスへ戻しました(;´▽`A``

さて嬉しいニュースの方ですが、それは明日報告したいと思います♪ 


あと、上でも書きましたが、1/3程換水しました。
加えて左側の水草をカット。
お陰で大分スッキリ~


全体的には、こんな感じです。
水草の密生具合によりますが、まだ差し戻しを行っている為、とりあえずそれぞれの水草にあわせてカットしています(;´▽`A``

あと、水の色が黄ばんできた為、とりあえず活性炭を購入。
フィルター掃除の際でもセットしようかなぁ~と思ったり思わなかったり・・・w

現在の順位、他のアクア関係ブログはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキング クリックしてね。

本日は、久し振りに海水水槽をご紹介。
というか、もう1ヶ月以上紹介していなかった訳ですが、変わりなく維持はできています(;^_^A アセアセ・・・


電球が2度切れたという事件があり、メーカー注文したりいろいろあったのですが、とりあえず特に大きな変化はありません(;^_^A アセアセ・・・
あ、一つ残念なお話が・・・
シリキルリスズメが事故で落ちてしまいました・・・
なんか、よくブログなどで隙間に挟まって死んだとか見るのですが、半信半疑だったんですよね。
ところが、我が家でも・・・
スキマーの中に挟まり、そのまま死んでいました。
状態が極めて良かっただけに非常に残念です。
でも、今までそんな事故が起こらなかったのに、何故?という気がするのですが・・・

現在の順位、他のアクア関係ブログはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキング クリックしてね。

アクセスランキング